カレーライスの炊き出しと民族音楽のコンサートで南三陸町と石巻市を慰問した記録
3月10日
朝9時に新宿駅で待ち合わせて、9時30分に出発。一路南三陸町をめざす。翌日の炊き出しおよびコンサートの会場となる平成の森アリーナに荷物を下ろしテントを組み立て、夜9時ころに今日の宿泊﨑に到着した。
参加者の面々の顔合わせ。東北自動車道蓮田サービスエリアにて。
3月11日
この日は震災からちょうど1年である。朝7時30分に宿を出発し、まず南三陸町の中心部の状況を視察した。
その後、平成の森アリーナに向かう。
炊き出しの準備中。
コンサート会場風景。時計が2時46分で止まっている。
橋本岳人山さんの詩の朗読。
アイヌの浦川治造さんのスピーチ。このあと1分間の黙祷をした。
橋本岳人山さんの尺八の演奏。
ミュージシャン全員による「上を向いて歩こう」の演奏。
石巻市での宿泊はボランティア向け簡易宿泊所。
日和神社より海に向かい各ミュージシャンが演奏した。彼はパンンチャ・ラマ。
石巻の海を臨む。
石巻日日新聞社を訪問。
有名になった壁新聞。
石巻市役所でのコンサート。ラワップを弾くアブドセミ・アブドラフマンさん。
馬頭琴を弾くウルグンさん。
午後からは3班に分かれて各々仮設住宅の慰問コンサートに出向く。
私たちは、雄勝町の名振集落を訪問した。
名振コミュニティセンターにて。アブドセミ・アブドラフマンさん。
名振コミュニティセンターにて。ウルグンさん。
名振集落の女性達が作って販売しているミサンガ。
3月13日
この日は、石巻市街地から十八成浜(くぐなりはま)にて炊き出しとコンサートを行う。
わかめ漁の作業中に楽器演奏。
元はホテルだったとのこと。
アフガニスタンのお菓子をふるまう。